説明

糸島空き家プロジェクトは、学生の手による糸島の空き家再生サークルです。糸島の空き家を、学生の手で改修し、学生自ら活用しようというプロジェクトを行なっています。ブログでは私達の活動状況を随時アップしていきます!ホームページはコチラ→https://sites.google.com/site/itoyaproject2011/
以前のブログはコチラ→http://itoya2011.blogspot.jp/

2012年4月27日金曜日

イベント告知!!映画上映会@糸家!!

イベント告知!!

糸家映画上映会
『映画でわいわいin糸家――映画を知ろう 映画を語ろう――』

 

 

パンフレットはこちら


・見るだけの映画から一歩踏み込もう!!

「まちの縁側〜糸家〜」では地域で活躍する学生や地域人を呼ぶことで、地域での学びの場、そこで出会った人たちの交流の場を作っていきます。今回は、福岡を舞台に映画を製作した九州大学大学院芸術工学府修士生の小田憲和さんをお呼びし、映画製作の舞台裏を話して頂きます。映画製作の過程や舞台裏の秘話を聞くことで、見るだけの映画から一歩踏み込んでみたいと思います。また、そこで出会った人たちと映画について語り合うことで交流しませんか。糸家でみなさんの参加をお待ちしています。

第一回 5月7日(月)上映作品「島の空はまだ青く」
18:30 開場
19:00 開始 

第二回 5月12日(土)

上映作品「そこに在るとして」
14:30 開場
15:00 開始
上映作品「島の空はまだ青く」
16:30 開場
17:00 開始 

※両先品とも30分の作品となります。また、監督の小田憲和さんを当日はお呼びします。上映後、監督と一緒に映画の内容について語り合いましょう!!


+詳細+++++++++++++++++++++++++++++++++


○場所 糸家(糸島市篠原東1丁目23-8)
●交通案内 JR筑前前原駅より徒歩12分
○参加費500円(1ドリンクセット)
○定員16名
★参加予約・問い合わせ:amenbo_fukui_0110@yahoo.o.jp(糸家住人・福井崇郎)

■糸家HP:http://www.itoya.org/
●主催:まちの縁側〜糸家〜 
・協力:糸島空き家プロジェクト HP:http://sites.google.com/site/itoyaproject2011/


++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★上映作品紹介★

『そこに在るとして』

機会に依存した世界。ロボットは街中を平然と歩き、一人に一台が当たり前。主人公は都心部に暮らす高校二年生の佐藤ひより。そん
な世界で毎日を過ごしていた。
ある朝、ひよりは伯父の死を告げられる。しかし、何事もなかったかのような日常が過ぎていく。そして、ひよりは次第に世の中や自分の存在に疑問を持ち始め、衝動的に都市から田舎へと飛び出す。そこで、持ち主不明のロボットに襲われ…
http://shizen-to.com/movie/ (予告)

『島の空はまだ青く』――何も変わらない、あの頃のまま

とある青年カメラマンの話。故郷の大島に帰ってきた青年は、そこで島の子供達と出会い、ともに島を探検することになる。一面に広がる空と海。頬をなぞる潮風の、柔らかな香り。懐かしい景色が青年の記憶を呼び覚ましていく。
父にもらったカメラ。甘酸っぱい恋。二人で交わした約束・・・。青年は何を想い、島で何を見つけたのか。
http://shizen-to.com/movie/ (映画『島の空はまだ青く』 映画情報)
http://www.youtube.com/watch?v=QmX236Blo2Y (予告)

糸家について
糸家では「まちの縁側」というコンセプトを基に15畳の土間を使って様々な人たちが出会う場 をつくっていきます。

2012年4月25日水曜日

華麗なる2階天井仕上げ!? 【4月7,8日】

私たちの改修のコンセプトは、できるだけ昔の状態に戻し歴史を継承していくことです。
現状は30年前主流だった新建材(ベニヤなど)を用いた改修によって、古民家特有の梁や柱が隠されています。それを一度はがし、見せていくことで部屋の雰囲気を変えていこうと思っています。


BEFORE↓↓


ガンガンはがしていきます!
壁には黒く油のしみ込んだ土壁が見えました。


一部土壁も壊します。ダイナミックな曲線の梁は、もともと曲がった木を切り出して使っているそうです。無駄がありません。当時の棟梁、大工のテクニックが伺えます。
天井も壁と同じく土でできています。そのため、風が吹くとパラパラと土が落ちてきます。それを防ぐため天井を張っていきます!


天井板を塗装中!いい色がでてます〜


どんどん隙間無く打ち付けます!二の腕シェイプアップで頑張ってます笑 


こんな感じになりました!!!
差し込まれる光が棟木と梁の陰のコントラストを強めています!主張しすぎない天井板の味もまた良し!
この屋根裏部屋は床を外して、一部吹き抜けにする予定です。早く1階からこの天井を見てみたいものですね〜〜


ちなみに、今日のご飯はかき揚げでした〜〜さくさく美味でした!!

2012年4月19日木曜日

【糸家】記念すべき第一回イベント!! “地球の詩とスライド”


まちの縁側~糸家~、記念すべき第一回イベント開催!

地球の詩とスライド ~松本英揮氏講演会~



日時:4月23日(月) 17:00~19:00
場所:まちの縁側~糸家~(篠原東1丁目23-8)

糸家が竣工して早数ヶ月、糸家は完成して終わりではありません!開かれたドマをいかに活用していくかは、これからがスタートです。その第 一回目のイベントとして、自転車で世界を駆け巡り、エコについて伝え続けている、松本氏に講演して頂くことになりました。是非みなさんに聞いて欲しいとの ことなので、ふるってご参加下さい!入場無料です!

↓講演内容↓
★欧州エコキャピタル&エコ韓流の素敵なシステム
★原発の現実、地球の真実。過ちから素敵な時代へ
★バイオマス元年、地産地消ジャパン、各地域で 素敵なエコデザインまちづくり
★微生物が人類を救う!米ぬかエイズプロジェクト
★15才息子と目指したアフリカ大陸1,000km チャリ・・食育&チャリ育

★「まちの縁側~糸家~」への行き方★

■九大からバスでお越しの方

糸島市コミュニティバス
九大線(泊経由)
(※時刻はスタッフが案内できる便の時刻です。)

九大工学部前 16:10発

前原駅北口  16:28着
(16:40にお越し頂ければ、駅からはスタッフ(深田)が案内します。)

徒歩7分

まちの縁側~糸家~ 16:47着

■電車でお越しの方

16:40に筑前前原駅(北口)までお越し下さい。
お越し頂ければ、会場までスタッフがご案内します。

※お詫びと、訂正(2012/04/20追記)
前回載せていたバスの時刻に誤りがありました。下記訂正いたします。

糸島市コミュニティバス
九大線 波多江経由 「工学部前」  15:05 16:40
     ⇒「伊都文化会館前」 下車
         ⇒南へ徒歩      7分


2012年4月18日水曜日

学び家TAKUMI塾!!第一弾!!


今回のプロジェクトも地域の方々や、学生とともに改修を進めていきたいと思っております。

その名も、

学び家"TAKUMI"塾!!

現役の各分野の匠たちにご指導を仰ぎながら、その仕事に触れ、古民家をもっと知ってもらうことが目的です。

その第一弾として「漆喰塗り」ワークショップを行います!!


たくさんのご応募お待ちしております!!
分からないことなどありましたら、下記のアドレスまでメールしていただけると助かります。
よろしくお願いします!!


日時  4月28日(土)
時間  10:00〜16:00
場所  元岡学び家(福岡市西区元岡1597 番)
参加費 500 円(保険代、昼食代を含みます)
主催  糸島空き家プロジェクト
協力  藤原建設
(株)伊都進学会
申込  下記のアドレスに①名前②所属③連絡先(電話番号、メールアドレス)
をご記入の上お申し込みください。
連絡先 motooka.manabiya.info@gmail.com

2012年4月14日土曜日

第2弾プロジェクト【学び家】着工!!

糸島空き家プロジェクトとして第2弾目となる【学び家/まなびや】が4月2日に着工を迎えました!(ブログの更新が遅くなってしまい申し訳ありません。。)


【学び家】は元岡という新九州大学キャンパスの近くに位置していて、周りをのどかな田んぼに囲まれています。築100年以上の古民家を改修して塾を開こうと考えております。写真にもあるように昔農機具等を入れていた「長屋門」という門構えが特徴的でかっこいいです。長屋門をくぐって、中庭を通り母屋に続く構成になっています。詳細は、追々書いていこうと思います。


着工式!工事に入る前に無事安全に工事が進むようにお祈りします。
度重なる打ち合わせ、ワークショップ、資料作り、、、ようやくここまできました!!

お神酒とお塩をまきます。



早速解体工事開始です!!一部壁や建具、天井を撤去し開放的な空間を目指します。今回のプロジェクトは、今回の施工は前回の糸家と少し違います。前回は大工さんの指導のもと、学生が中心となって工事を行いました。それに対して今回は、物件の規模が大きいため学生だけでは不可能です。そのため藤原建設さんと協力して重要な下地工事は大工さんにお願いして、学生は簡単な下地工事と仕上げ工事を担当することにしました。

ガンガン壊します。



 学生も頑張ります!ベニヤの新建材をはがすと、昔の天井が見えました。できる限り昔の姿に戻すというのも今回のコンセプトの一つです。


一段落してお昼の時間。中庭にブルーシートを広げてみんなで食べました!炊き出しは、入居予定で塾を経営するコダマさんたちに作っていただきました。おにぎりの味が忘れられません!!


昼からは、解体工事を進めながら、要らない建材をゴミ処理場に持っていきました。ものすごい量ですね。。。。


床の解体も行いました。根太の間隔が広かったため今回の改修工事で狭めて強くしていきます。目に見えるところだけ改修する訳ではありません!!


自分たちが設計したプランを自分たちの手で作り上げていくことがこのプロジェクトの最大の醍醐味です。少しずつ変わっていく空間を身をもって体感しながら、そしてたくさんの人達と協力して支えあいながらプロジェクトを進めていきたいと思っています。

これから約2ヶ月半かけて工事を行います。その一部始終をこのブログで紹介できたらいいなあと思っています。読者のみなさまの中で何か気付いた点や分かりづらい点などありましたら是非コメントしてください!長くなってしまいましたが、これからもよろしくお願いします。(関係者一同)